京都リサーチパーク内 サークル活動 | ||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
京都リサーチパークに入居している企業の社員を中心に わいわいがやがやと 英語のレッスンをしています。 |
||||||||
仕事を終えたひととき、 ごいっしょに英語の時間を過ごしませんか? 『単語を並べるだけの英語では、 人前で話すのは恥ずかしい』とお思いの方! 日常の中に少しずつ、Englishを入れていきましょう! |
||||||||
開催日(基本): 月2回 開催時間:午後6時30分から8時過ぎ 場 所: 京都リサーチパーク KISTIC 2階ロビー (予定) 参加費: 1回 500円 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
<<お申込・お問い合せ>> [事務担当](有)セクレタリー・オフィス・サービス 担当:乾 泰子 電話 075(202)8105 FAX 075(320)1701 E-mail Address eigo<a>s-off.com inui<a>s-off.com ※<a>は @に置き換えてください | ||||||
![]() しばらく休会しておりましたが、2019年9月より再開いたしました。 |
||||||||
次々回→ | 未定 | |||||||
次回→ | 10月31日 | 外国人が日本に住んで、困っていること | ||||||
2019年 | 9月19日 | 留学生を迎えて(Kyoto University, majoring Urban Management) | ||||||
☆☆☆ ---------- 以下は2017年度の活動内容です。 -------------------- ☆☆☆ | ||||||||
2017年 | 5月13日 | 「自分の気持ちを正直に伝える」カナダに住んでみて | ||||||
☆☆☆ ---------- 以下は2016年度の活動内容です。 -------------------- ☆☆☆ | ||||||||
2016年 | 10月28日 | 上京区に住んでいる外国人のためのパンフレット | ||||||
2016年 | 10月12日 | 英語で折り紙と目の錯覚 | ||||||
2016年 | 9月30日 | 留学生のImpression of Japan | ||||||
2016年 | 9月14日 | バンクーバーの異文化交流と国際結婚 | ||||||
2016年 | 8月1日 | KRP七夕祭り | ||||||
2016年 | 7月22日 | Ambiguous cylinders | ||||||
2016年 | 7月14日 | インドネシアの方。英語でコミュニケーション。 | ||||||
2016年 | 6月24日 | 留学生を迎えて(Kyoto University, majoring Urban Management) | ||||||
2016年 | 6月15日 | フィンランドの生活、文化。フィンランド人から見た日本。等 | ||||||
☆☆☆ ---------- 以下は2015年度の活動内容です。 -------------------- ☆☆☆ | ||||||||
2016年 | 3月9日 | 国際結婚の現実とカナダの生活(最終回) | ||||||
2016年 | 2月23日 | アメリカ人の弁護士をお招きして"Murder Mystery" | ||||||
2016年 | 2月10日 | ホーキング博士が語る"A Brief History of Time"、"Sleeping Beauty" | ||||||
2016年 | 1月29日 | フィンランドの学校教育 | ||||||
2016年 | 1月13日 | 道案内を英語で(実践編) | ||||||
2015年 | 12月9日 | フィンランドの生活、文化 | ||||||
2015年 | 11月27日 | Japanese Popular Deities in Prints and Paintings | ||||||
2015年 | 10月23日 | "A Girl in South Africa","Can You Buy the Sky?" | ||||||
2015年 | 10月14日 | インドネシアの結婚式 | ||||||
2015年 | 9月25日 | 「英語で京都を案内できますか?」 | ||||||
2015年 | 9月9日 | "Nobody Perfect Project" etc. | ||||||
2015年 | 8月26日 | 版画の世界 | ||||||
2015年 | 7月24日 | "WHAT IS RAMADAN?" | ||||||
2015年 | 6月26日 | Multiculturalism in Vancouver | ||||||
☆☆☆ ---------- 以下は2014年度の活動内容です。 -------------------- ☆☆☆ | ||||||||
2015年 | 3月12日 | アメリカの弁護士、「Surrogate Pregnancies」 | ||||||
2015年 | 2月25日 | Global Session | ||||||
2015年 | 2月12日 | "You know you are an Indonesian when …." | ||||||
2014年 | 12月18日 | アメリカの弁護士、「国際結婚カップルが離婚した場合」 | ||||||
2014年 | 11月21日 | インドネシアの女性をゲストに迎えて。女性の立場「おしん」 | ||||||
2014年 | 11月12日 | "Confronting the cultural shock" | ||||||
2014年 | 10月30日 | 英語で台湾茶、台湾の歴史 | ||||||
2014年 | 10月8日 | インドネシアの女性をゲストに迎えて | ||||||
2014年 | 9月26日 | ゲストはアメリカの弁護士、マイノリティについて | ||||||
2014年 | 9月10日 | 日本の性教育 | ||||||
2014年 | 7月18日 | お世話になったゲストの方の送別会 | ||||||
2014年 | 7月11日 | ロサンゼルスで開催されたANIME EXPO 2014の話 | ||||||
2014年 | 6月27日 | 自己紹介。日本の学校。 | ||||||
2014年 | 6月13日 | ネィティブの方とメキシコ料理! | ||||||
2014年 | 6月11日 | アメリカの通常の食事メニュー その2 | ||||||
2014年 | 5月30日 | フリートーク。日本の小学生。 | ||||||
☆☆☆ ---------- 以下は2013年度の活動内容です。 -------------------- ☆☆☆ | ||||||||
2014年 | 2月28日 | アメリカの通常の食事メニュー | ||||||
2014年 | 2月12日 | モンゴルの留学生が見た日本。モンゴルの話その2。 | ||||||
2013年 | 12月11日 | クリスマスの話 | ||||||
2013年 | 11月22日 | モンゴルってどんなとこ? モンゴルからの留学生を迎えて | ||||||
2013年 | 11月13日 | 『アメリカ絵本を原書で読む』アーノルド・ローベル作 | ||||||
2013年 | 10月18日 | ハロウィン | ||||||
2013年 | 10月 9日 | 「宿泊場所を探しています」 | ||||||
2013年 | 9月27日 | ネイティブの方と。日本アニメのアメリカでの状況など。 | ||||||
2013年 | 9月11日 | 映画の1シーンから・・・。自己紹介と簡単な相づちなど。 | ||||||
2013年 | 8月 2日 | KRP Week テナント交流会・PR展示会 | ||||||
2013年 | 7月30日 | KRP Week 七夕祭り 午後6時から | ||||||
2013年 | 7月26日 | アメリカのサマーバケーション | ||||||
2013年 | 7月10日 | 自己紹介から | ||||||
2013年 | 6月12日 | 木版画のリチャード・スタイナー氏を招いて。実演とお話し。2回目 | ||||||
☆☆☆ ---------- 以下は2012年度の活動内容です。 -------------------- ☆☆☆ | ||||||||
2013年 | 3月8日 | 本年度最終回です。 | ||||||
2013年 | 2月27日 | 木版画のリチャード・スタイナー氏を招いて。実演とお話し。 | ||||||
2013年 | 2月15日 | ネイティブの方を囲んで。日本人とアメリカ人のYes, No | ||||||
2013年 | 1月23日 | 英語でおしゃべり | ||||||
2012年 | 12月19日 | 持ち寄りパーティ。 | ||||||
2012年 | 11月16日 | ネイティブの方を囲んで。旅行・空港にて。 | ||||||
2012年 | 10月24日 | 会話を聞いて、質問に答える | ||||||
2012年 | 10月12日 | ネイティブの方を囲んで。電話のかけ方とメールの書き方。 | ||||||
2012年 | 9月26日 | 新メンバーを迎えて | ||||||
2012年 | 9月14日 | ネィティブの方を囲んで | ||||||
2012年 | 8月22日 | KRP #1, 4F RoomE にて | ||||||
2012年 | 7月30日 | KRP Week(bld.#4, B1F) クイズに答えて、ステキな商品ゲット! | ||||||
2012年 | 7月25日 | Thank you Party for Ms. Kim-chi By "YEBiSU" | ||||||
2012年 | 7月11日 | ネィティブの方を囲んで。"The Paradox of Perfection" | ||||||
2012年 | 6月20日 | ネィティブの方を囲んで。日本の今時の子ども達。 | ||||||
2012年 | 5月23日 | ネィティブの方を囲んで。日本とアメリカ、カルチャの違い 等。 | ||||||
2012年 | 4月27日 | 実践編「ブリティッシュパブPig & Whistle」にて | ||||||
☆☆☆ ---------- 以下は2011年度の活動内容です。第一金曜日に活動してました。 -------------------- ☆☆☆ | ||||||||
14回目 | 3月22日 | プチパーティ | ||||||
13回目 | 2月22日 | My favarite thing (英語で会話を楽しむコツ) | ||||||
12回目 | 1月24日 | 「年末年始に何をしましたか?」「今年の抱負」 | ||||||
11回目 | 12月2日 | 「ネイティブだったら、こう言うね」、「自分のことを話す練習」 | ||||||
10回目 | 11月11日 | プチパーティ(外国のお客様をお迎えして) | ||||||
9回目 | 10月21日 | Have You Ever Seen The Rain♪ パーティー用自己紹介 | ||||||
8回目 | 9月9日 | The Sound of Silence♪ 「過去のことは忘れました」 | ||||||
7回目 | 8月12日 | You've got a friend♪ Puff♪ ミスを謝る | ||||||
6回目 | 7月1日 | |||||||
5回目 | 6月14日 | 道案内 | ||||||
4回目 | 4月8日 | 自己紹介を中心に | ||||||
3回目 | 3月4日 | 「英語で煎茶を極める」 ゲストに光泉洞の店主を招いて、英語で煎茶の入れ方を学びます |
||||||
2回目 | 2月4日 | DVD「Alice in Wonderland」 | ||||||
1回目 | 1月18日 | Simon & Garfunkel「Scarborough Fair」 | ||||||
![]() |
||||||||
参加者へは、メーリングリストを使って連絡を取っております。 メーリングリストアドレスは、 en-circle<a>ml.s-off.com ※<a>は、@に置き換えてください。 ・メーリングリストで送信された内容は、登録者全員に配信されます。 ・登録されたアドレスからしか、メーリングリストに送信することは出来ません。 メーリングリストへの参加または退会は、以下をご利用下さい。 下記に入力「参加」「退会」をクリックすると、確認のメールが届きます。そのメール本文中のURLにアクセスして、正式な手続きとなります。 |
||||||||